顔の毛穴に悩んでいらっしゃる方は、洗顔やスキンケアを正しくできていない可能性が高いです。
たるみ毛穴や詰まり毛穴、開き毛穴を改善したいのであれば、正しい洗顔方法と適切なスキンケア方法をしっかりと覚えることが重要です。
今回は、顔の毛穴にお悩みの男性へ向けて、悩み別で原因や改善方法を解説していきますので、興味をお持ちの方はぜひチェックしてみてください。
男性の毛穴の悩みにはさまざまな種類がある
男性の毛穴悩みには、次のような種類があります。
・いちご鼻になっている
・毛穴が詰まって目立つ
それぞれどのようなものなのか、1つずつ見ていきましょう。
肌がたるんで毛穴が目立つ
蓄積された紫外線のダメージや、加齢の影響によって肌がたるむと毛穴がしずく状になり、「たるみ毛穴」となって目立ってしまいます。
たるみ毛穴は頬に見られることが多く、皮脂が過剰に分泌されると余計に広がる点が特徴です。
いちご鼻になっている
いちご鼻とは、Tゾーンや鼻の毛穴に詰まった皮脂や角質が空気に触れることで酸化し、毛穴一つひとつが黒く点になっている状態です。
また、ターンオーバーの乱れにより、古い角質がうまく剥がれ落ちないことでも引き起こされます。
毛穴が詰まって目立つ
皮脂が過剰に分泌されたり、ターンオーバーが乱れたりすると、毛穴に皮脂と古い角質が詰まって白い点状になってしまいます。
毛穴が詰まった状態を放置すると、やがて黒く酸化していちご鼻になってしまうこともあるため、早めの対処が必要です。
男性の毛穴が開いてしまう原因・対処法
毛穴の開きは、主に以下5つの要因で生じるといわれています。
・皮脂の分泌量が多いため
・髭剃りで肌にダメージを与えているため
・紫外線ケアが不十分なため
・加齢により肌のハリが失われてきているため
この項目では、毛穴が開いてしまう原因の詳細とともに、対処法を解説していきます。
正しく洗顔・スキンケアができていないため
毛穴が開いてしまう原因の大半は、洗顔やスキンケアを正しくできていないことにあります。
洗顔方法が間違っていると、洗い流しきれなかった皮脂が毛穴に入り込み、毛穴を押し広げてしまいます。
また、洗顔後のスキンケアを怠っていると、開いた毛穴に再び汚れが溜まり、ニキビなどの原因になってしまうため注意が必要です。
開き毛穴を改善させるためには、正しい方法で洗顔を行い、洗顔後すぐに化粧水や乳液で毛穴を引き締めるスキンケアを行うことが重要です。
なお、正しい洗顔方法についてはのちほど詳しく解説します。
皮脂の分泌量が多いため
皮脂の分泌量が多いと、それだけ皮脂の出口である毛穴の大きさも広がります。
皮脂の過剰分泌を予防するためには、化粧水で肌水分を十分に満たし、乳液やクリームで水分の蒸発を防ぐことが有効です。
髭剃りで肌にダメージを与えているため
シェーバーやカミソリで髭剃りを行うと、髭と一緒に肌の角質を薄く削り取ってしまいます。
角質が削られると肌のバリア機能が低下し、肌の乾燥を防ぐために皮脂が過剰に分泌されるので、毛穴の開きにつながるといわれています。
皮脂の過剰分泌を抑えるためにも、髭剃り後は化粧水などでスキンケアを行い、肌のバリア機能を回復させましょう。
紫外線ケアが不十分なため
紫外線は、日焼けだけでなく、肌の乾燥やシミ・シワ、肌のバリア機能の低下を引き起こします。
そのため、普段から紫外線ケアが不十分な人は、顔の水分を保つために皮脂が過剰に分泌され、毛穴が開いてしまうのです。
毛穴開きを予防するためにも、1年を通して日焼け止めを塗る習慣をつけましょう。
加齢により肌のハリが失われてきているため
人は、年齢を重ねるほど肌のハリが失われます。
これにより、毛穴が重力に逆らえなくなり、広がったように見えてしまうのです。
実際は広がったのではなく、単に毛穴が下に引っ張られているだけですが、顔の中心である頬に多く見られる場合、見た目が損なわれてしまうのが難点です。
加齢によるたるみ毛穴は、肌に潤いを持たせると引き締まっていくので、ヒアルロン酸など保湿効果の高い成分が配合された化粧水や乳液を使ってケアしましょう。
男性の毛穴開きを予防する!正しい洗顔方法
男性の毛穴開きを予防するためには、以下の手順に沿って洗顔をすることが大切です。
洗顔だけで汚れを取りきることは難しいので、男性もクレンジング剤を使って汚れを落としましょう。
手のひらで伸ばしただけの泡はキメが粗く、毛穴に詰まった汚れをきちんと取りきることはできません。
一方、洗顔ネットで泡立てた泡のキメは細かいので、小さな毛穴に入り込み、皮脂や古い角質を除去できます。
石けんや洗顔料の選び方
毛穴開きや毛穴詰まりが気になっていらっしゃる方は、クレイや酵素を配合している洗顔料・石けんを使うと、皮脂や汚れをよりきれいに除去できます。
また、乾燥による過剰な皮脂分泌が気になっている場合、ヒアルロン酸やコラーゲンの配合されたものを使うと、洗顔後の突っ張りや乾燥を防止できるためおすすめです。
男性の毛穴ケアで活用したい市販アイテム
毛穴開きの改善には、洗顔のほかに化粧水やクリームで肌を保護し、毛穴ケア美顔器で肌ケアをすることも大切です。
毛穴ケア化粧水・クリーム
スキンケアを行う際、肌の保水力を高めるペプチドや、ヒアルロン酸など高い保湿成分を含んだ化粧水やクリームを使いましょう。
肌の水分量が上がれば皮脂の過剰分泌を防げるので、毛穴の開きや詰まりが改善されます。
毛穴ケア美顔器
いちご鼻のように毛穴の詰まりが気になる場合は、毛穴に詰まった汚れを吸引できる美顔器や、毛穴汚れを浮き出させるミスト美顔器などの利用もおすすめです。
美顔器を使えばより簡単に毛穴の詰まりを解消できるので、短期間で効果を得たいと考えていらっしゃる方は一度試してみると良いでしょう。
【注意】毛穴パックは使用を避ける
毛穴の詰まりを解消させる商品の中に「毛穴パック」があります。
しかし、毛穴パックは毛穴から無理に角栓を引っ張り出すアイテムであり、余計に毛穴を広がらせてしまう可能性が高いため、毛穴パックの使用はなるべく避けるようにしてください。
男性の毛穴開き対策には脱毛もおすすめ!
毛穴開き対策として、「顔脱毛」の施術を受ける方も少なくありません。
顔脱毛をすれば毛穴が引き締まるので、開き毛穴も改善されますし、毛穴詰まりも発生しにくくなります。
脱毛で毛穴が締まる仕組み
脱毛によってムダ毛が少なくなると、当然ながら毛穴に溜まる皮脂の量も減っていきます。
「皮脂汚れが顔に残ってしまう」というトラブルも起こりづらく、自然に毛穴が引き締まっていくようになるのです。
エステ脱毛・医療脱毛どちらがおすすめ?
脱毛にはエステサロンで受けるエステ脱毛と、クリニックで受ける医療脱毛がありますが、毛穴悩みを根本から改善させるなら、永久脱毛ができる医療脱毛がおすすめです。
医療脱毛は、医師や看護師などの医療従事者しか施術を行うことができません。
もし肌トラブルが起きてもすぐに診てもらえるので、不安なく施術を受け続けることができるでしょう。
まとめ
毛穴の開きや詰まり、たるみなどの症状が現れている場合、正しい洗顔とスキンケアができていない可能性が高いです。
まずは洗顔方法を見直し、その後スキンケアのアイテムや手順をチェックしてみましょう。
また、セルフケアと同時に永久脱毛の施術を受けるのもおすすめです。
顔の永久脱毛をすれば、顔の産毛や髭が生えてこなくなり、皮脂などの汚れも詰まりづらくなります。
「メンズダビデ」なら、脱毛の施術を大阪心斎橋エリア最安級の価格で受けられます。
また、髭脱毛をご検討中の方に向けて、1回10,000円のトライアルプランを用意しておりますので、興味をお持ちの方はお気軽にお問い合わせください。