ヒゲ脱毛にかかる値段の相場は?費用をできるだけ抑える方法も解説します


身だしなみとしてヒゲを整えているとき、「手入れが面倒」「肌が傷つくのが嫌」と悩んでいらっしゃる方も多いのではないでしょうか。
ヒゲ脱毛は、数ある脱毛部位の中でもとくに人気が高いものですが、施術の費用が気になり躊躇していらっしゃる方も少なくありません。
そこで今回は、ヒゲ脱毛を検討していらっしゃる方に向けて、一般的な相場や費用を抑える方法をご紹介します。

ヒゲ脱毛にかかる値段の相場は?

ヒゲ脱毛を始める場合、脱毛方法によって値段が大きく異なります。
まずは、自宅でできる「家庭用脱毛器」サロンでの「美容脱毛(光脱毛)」クリニックでの「医療脱毛(レーザー脱毛)」の3つの相場をチェックしていきましょう。

家庭用脱毛器の値段相場

家庭用脱毛器は、自宅でヒゲの脱毛ができるアイテムです。
永久脱毛はできませんが、定期的に使い続けることで抑毛や減毛効果を得られます。
商品によって対応可能部位が異なりますので、ヒゲに使えるものを選びましょう。

 家庭用脱毛器の値段相場:55,000~70,000円

商品によって値段に幅はありますが、高価なものであっても100,000円程度で購入できるでしょう。

サロンでの美容脱毛(光脱毛)の値段相場

サロンで行っている美容脱毛(光脱毛)では、抑毛や減毛効果を得られます。
家庭用脱毛器と同じ仕組みで脱毛を促しますが、それらよりもパワーが強いためより効果を実感しやすいでしょう。

 サロンでの美容脱毛(光脱毛)の値段相場:10,000~40,000円

※1回あたりの値段

鼻下・両頬・もみあげ・あご(口下含む)・あご下・首などのヒゲ全体脱毛を行う場合、1回あたりの施術費用は10,000~40,000円ほどです。
脱毛プランを契約する場合には、単発よりも5回や8回コースを契約する方が1回あたりの費用を抑えられるため、「どのくらい毛量を減らしたいのか」「脱毛にかけられる予算はどのくらいなのか」によってコースの内容を決めましょう。

クリニックでの医療脱毛(レーザー脱毛)の値段相場

クリニックで行われる医療レーザー脱毛では、永久脱毛が可能です。
強力なレーザーを肌に照射して発毛組織を破壊する施術は医師が常駐するクリニックでしか行えないため、半永久的な効果を得たい方におすすめします。

 クリニックでの医療脱毛(レーザー脱毛)の値段相場:8,000~53,000円

※1回あたりの値段

ヒゲ全体脱毛を行う場合、美容脱毛よりも1回あたりの費用は高額になる傾向があります。
料金を安く済ませたい場合、1年間通い放題などのプランを選ぶのがおすすめです。

ヒゲ脱毛の値段が高く感じやすい理由


ヒゲ脱毛の相場を聞き、「どうしてこんなに高いの?」「もっと安くできないの?」と疑問を持っていらっしゃる方もいるかもしれません。
料金が高いと感じるのは、以下のような理由があるためです。

ヒゲ脱毛の値段が高く感じやすい理由
  • 保険適用にならないため
  • 脱毛機に高額な費用がかかっているため

次項の解説をチェックし、ヒゲ脱毛の費用が高くなる理由についてあらためて確認しておきましょう。

保険適用にならないため

ヒゲ脱毛は美容目的の施術になるため、基本的に保険が適用されません
保険適用となるのは病気や外傷による障害を治療する場合などに限られるため、費用が高額になるのです。

脱毛機に高額な費用がかかっているため

脱毛サロンやクリニックで導入している脱毛機の導入・維持に費用がかかっていることも理由のひとつです。
本体価格は比較的安価な機器でも100万円前後、高価な機器の場合には400万円以上かかっていることも珍しくありません。
また、ランプ・カートリッジの交換費用やメンテナンス費用などの維持費も発生するため、これらを回収できるほどの値段に設定していることが多いのです。

ヒゲ脱毛でかかる費用をできるだけ抑える方法

クリニックや脱毛サロンでヒゲ脱毛を行う際には、高額な費用が必要になります。
しかし、以下の方法を実践すれば、出費を抑えることは十分に可能です。

ヒゲ脱毛でかかる費用を抑える方法
  • 脱毛する部位を絞る
  • 年間プランやまとまった回数のプランを選ぶ
  • オプションの追加を最小限に抑える
  • キャンペーン開催時に申し込む
  • 学生向けの割引を活用する

「ヒゲ脱毛の料金を抑えたい!」と思っていらっしゃる方は、自分に合った方法を選んで実践してみてください。

脱毛する部位を絞る

ヒゲ全体の脱毛をするのではなく、脱毛する部位を絞るとトータルでかかる費用を抑えられます。
たとえばヒゲ全体の脱毛プランでは、「鼻下・口周り・あご・あご下・頬・もみあげ」が脱毛範囲に含まれているケースが多いでしょう。
しかし、これらの部位の中でも毛量が気になる「鼻下・あご・あご下」のみの施術にするなどして脱毛部位を絞ると、その分料金が安くなります。

年間プランやまとまった回数のプランを選ぶ

脱毛は1回では完了せず、複数回施術を受ける必要があります。
単発で施術を受けるのでなく、5回コースや8回コースなどのまとまった回数のプランや年間プランを選ぶと、1回あたりの費用を抑えられるでしょう。

医療脱毛を始める場合、自己処理をせずに済むまでに5~6回、ツルツルになるまでに10回以上の施術が必要です。
しかし、何回の施術で満足のいく効果が得られるのかについては人によって異なるため、どのプランが自分に適しているのか迷った際には、脱毛前のカウンセリングでスタッフに相談してみましょう。

オプションの追加を最小限に抑える

麻酔代やシェービング代などのオプション費用を節約することで、トータルの費用が少なくなります。
「痛みの少ない蓄熱式レーザー脱毛機を導入しているクリニックで施術を受ける」「事前にシェービングを済ませておく」などの工夫で節約が叶います。

キャンペーン開催時に申し込む

クリニックや脱毛サロンでは、料金がお得になるキャンペーンを開催していることが多くあります。
学割やペア割などのほか、脱毛料金が大幅に割引される期間限定のキャンペーンも見逃せません。

大阪心斎橋にある「メンズダビデ」では、「全身脱毛」「上半身脱毛」「下半身脱毛」が40%オフになるキャンペーンを期間限定で開催中です。
たとえば全身5回コースの場合、料金が440,000円→264,000円となり非常にお得なため、脱毛をご検討中の方はこのキャンペーンを利用してみてはいかがでしょうか。

学生向けの割引を活用する

高校生・専門学生・大学生などの学生は、有効な学生証の提示によって「学割」が使用できます。
クリニックによっては数万円ほどの割引ができる場合もあるので、学生の方は積極的に活用してください。

メンズダビデのヒゲ脱毛プラン

医療脱毛クリニック「メンズダビデ」では、ヒゲ全体脱毛のプランを用意しています。

メンズダビデのヒゲ脱毛プラン
【平日限定】
ヒゲ全体脱毛(鼻下・口周り・あご・あご下・頬・もみあげ)→1年間最大12回まで:76,800円
【終日】
ヒゲ全体脱毛(鼻下・口周り・あご・あご下・頬・もみあげ)→1年間最大12回まで:98,800円

上記のように、最大で12回まで施術を受けられる年間プランが98,800円で契約できます。
12回脱毛施術を行う場合、1回あたりの費用は8,233円になる計算です。
また、平日限定のプランならよりお得に施術を受けることができるため、土日ではなく平日休みの仕事に就いていらっしゃる方はこちらを検討してみると良いでしょう。

お得なトライアルプランについて

脱毛が初めての方は、トライアルプランを利用してみるのもおすすめです。
ヒゲ全体脱毛トライアル(鼻下・口周り・あご・ あご下・頬・もみあげ)なら1回10,000円で体験できるため、お試し感覚で施術を受けることができます。
施術後の肌の状態などを実際に確認できるため、施術に不安を持っていらっしゃる方はトライアルプランから始めてみてください。

まとめ

脱毛には「家庭用脱毛器」「美容脱毛」「医療脱毛」の方法がありますが、おすすめなのは永久脱毛ができる医療脱毛です。
1回あたりの脱毛費用を安く済ませたい方は、キャンペーンの活用や年間プランやまとまった回数のプランを選ぶと良いでしょう。

これから医療脱毛を始めようと考えていらっしゃる方はぜひメンズダビデへお越しください。
当院では、痛みの少ない蓄熱式(SHR)レーザー脱毛機「ソプラノアイス・プラチナム」を導入しておりますので、敏感肌で悩んでいらっしゃる方でも不安なく施術を受けることができます。
経験豊富なスタッフがお客様の脱毛を手厚くサポートしてまいりますので、脱毛を検討していらっしゃる方は公式サイトよりお気軽にお申し込みください。