近年、美意識の向上によりムダ毛の処理に力を入れる男性が増えてきています。
カミソリや電気シェーバーを使って自己処理をするのもいいのですが、「カミソリ負けなどの肌トラブルを防ぎたい」「セルフでの処理が面倒に感じる」と悩んでいらっしゃる方は、一度脱毛の施術を受けてみてはいかがでしょうか?
今回は、メンズ脱毛がおすすめの理由について詳しく解説していきますので、興味をお持ちの方はぜひ最後までチェックしてみてください。
そもそも脱毛とは?
脱毛とは、ムダ毛を取り除くこと、あるいはサロン・クリニックで行う脱毛の施術のことを指す言葉です。
身なりを整えるために、もしくは美容のために行う方が多くいらっしゃいます。
脱毛には、「家庭用脱毛器」を使用する方法とクリニックで行う「医療脱毛」、脱毛サロンで行う「美容脱毛(サロン脱毛)」がありますので、自分に合ったものを選んでみてください。
脱毛できる体の部位
基本的に、顔やVIOを含む全身脱毛が可能です。
ただし、どこまで対応しているかはクリニックや脱毛サロンによって異なりますので、希望する部位の脱毛ができるのかを契約前に確認しておきましょう。
ただし家庭用脱毛器の場合は、粘膜近くのIラインやOライン、顔の上部などがNGとなっていることも多いため注意してください。
脱毛にはメリットが多い!
カミソリや電気シェーバーを使った脱毛でもかまいませんが、クリニックや脱毛サロンで脱毛を始めると、以下のようなメリットを得られます。
- ムダ毛の悩みがなくなる
- 肌を出した服装も気兼ねなくできるようになる
- 自己処理をする手間がなくなる
- 肌トラブルを予防できる
- 美肌効果も期待できる
- 長期的に見れば、自己処理を続けるよりも費用が安い
上記6つのメリットについて、詳しく見ていきましょう。
メリット①ムダ毛の悩みがなくなる
脱毛施術が終わればムダ毛はほとんど生えてこなくなるため、濃く太いムダ毛に悩まされる心配がなくなります。
濃く太い毛が生えている腕や足を衣類で隠したり、毎朝欠かさずヒゲを処理したりせずに済みます。
メリット②肌を出した服装も気兼ねなくできるようになる
ムダ毛がなくなれば自信を持って肌を露出できるため、肌見せファッションも楽しめます。
周りの視線を気にしなくてよくなるため、興味のあるファッションにも気兼ねなくチャレンジできます。
メリット③自己処理をする手間がなくなる
脱毛をすると、日々行っている自己処理の頻度が減ります。
カミソリやシェーバーにかける時間も少なくなるため、忙しい朝でも慌てることなく出勤・通学できるでしょう。
メリット④肌トラブルを予防できる
自己処理の頻度が減るとカミソリ負けなどの肌トラブルが起きにくくなるため、いつでもきれいな肌をキープできます。
このような理由から、脱毛はニキビや吹き出物で悩んでいらっしゃる方にもおすすめといえます。
メリット⑤美肌効果も期待できる
ムダ毛がなくなるだけでなく、毛穴が引き締まって目立たなくなるのも脱毛の魅力のひとつです。
肌がきれいになると、清潔感がアップして見た目の印象がアップし、「さわやかで明るい人」にイメージチェンジできるかもしれません。
メリット⑥長期的に見れば、自己処理を続けるよりも費用が安い
クリニックや脱毛サロンに通う場合、ある程度まとまった費用が必要ですが、自己処理に比べれば費用は少なくて済みます。
下記の表では、医療脱毛クリニック「メンズダビデ」でヒゲ脱毛をした場合と、市販の電気シェーバーを使い続けた場合の料金を比較しています。
医療脱毛 | 電気シェーバー | |
---|---|---|
初回 | 98,800円 | 20,000円 |
5年 | – | 40,000円 |
10年 | – | 60,000円 |
20年 | – | 80,0000円 |
30年 | – | 100,000円 |
たとえば、メンズダビデでは1年間(最大12回まで施術可能)98,800円でヒゲ脱毛(鼻下・口周り・あご・あご下・頬・もみあげ)が可能です。
個人差はありますが、10回程度施術を受ければ満足のいく効果を実感できます。
そのため、脱毛にかかる費用は10万円以下といえます。
一方、電気シェーバーは高いものだと50,000円程度、安価なものであれば7,000~8,000円程度で購入可能です。
料金・品質ともにバランスのいい20,000円のアイテムを使用し、5年で丸ごと交換と仮定した場合、30年ほどで医療脱毛に必要な費用を超えてしまうのです。
また、シェービングフォームを購入する場合にはさらに費用がかかるので、自己処理を続けるよりも費用が安く済むということを頭に入れておきましょう。
脱毛にはメリットばかりではない!知っておきたい注意点
脱毛には多くのメリットがありますが、下記のような注意点があることも忘れてはなりません。
- 定期的にクリニック・サロンに通う必要がある
- 効果を感じられるまで時間がかかる
- 部位によっては痛みを強く感じる場合もある
- 永久脱毛すると元に戻せない
- 汗が増えたと感じる場合がある
- 施術後は一時的に炎症や腫れが起きる可能性がある
脱毛を始めてから後悔しないためにも、注意点のことも押さえておきましょう。
注意点①定期的にクリニック・サロンに通う必要がある
脱毛は1回では完了しないため、定期的に通院する必要があります。
効果を最大限に高めるためには「毛周期」と呼ばれる毛の生え代わるサイクルに合わせて施術を行う必要があり、この毛周期は部位によって若干異なっています。
脇脱毛:2~3ヶ月
VIO脱毛:1ヶ月半~2ヶ月
多くのクリニック・サロンでは、おおよそ2~3ヶ月間隔での施術を推奨しています。
注意点②効果を感じられるまで時間がかかる
個人差もありますが、脱毛効果を実感するまでには1~2年といった長い期間が必要です。
脱毛部位 | 自己処理せずに済むまでの回数 | 自己処理せずに済むまでの期間 | ツルツルになるまでの回数 | ツルツルになるまでの期間 |
---|---|---|---|---|
ヒゲ | 5~6回 | 約1年 | 10回以上 | 約1年半以上 |
脇 | 5~6回 | 約1年 | 10回以上 | 約1年半以上 |
足・腕 | 5~6回 | 約1年 | 10回以上 | 約1年半以上 |
Vライン | 5~6回 | 約1年 | 10回以上 | 約1年半以上 |
I・Oライン | 8~10回 | 約1年半 | 10回以上 | 約1年半以上 |
医療脱毛では、強力なレーザーを使用して発毛組織を破壊し、永久脱毛の効果を得ます。
サロンで行われる美容脱毛よりも少ない回数・期間で効果を得られますが、ある程度の効果を得るためには5回以上施術を受ける必要があります。
注意点③部位によっては痛みを強く感じる場合もある
痛みの感じ方には個人差がありますが、なかでも「皮膚が薄いところ」「濃く太い毛が生えているところ」ではとくに強い痛みを感じます。
またヒゲ脱毛の場合、鼻下部分により痛みを感じやすいため注意が必要です。
なお、医療脱毛では「ゴムで弾かれるような痛み」、美容脱毛では「ほんのり温かみを感じる程度」と、痛みの感じ方は脱毛方法によっても異なります。
注意点④永久脱毛すると元に戻せない
永久脱毛をしてしまうと、元のようには生えてきません。
とくにヒゲ脱毛を行う場合、脱毛後にヒゲデザインを楽しもうとしてもそれは叶わないため、時間をかけて考えてから施術を受けるようにしてください。
また、脱毛ではツルツルにするだけでなく「好みのデザインに整える」「適度に毛量を減らす」ことも可能なので、永久脱毛に抵抗をお持ちの方はスタッフに自分の希望を伝えましょう。
注意点⑤汗が増えたと感じる場合がある
汗が毛で止まらず滴るようになるため、汗が増えたと感じることがあります
ヒゲ脱毛ではそれほど感じませんが、脇毛や陰毛を脱毛した際に「汗の量が増えたのでは?」と感じる方が多くいらっしゃいます。
しかし脱毛によって汗が増える事実はなく、実際には増えていないため安心してください。
注意点⑥施術後は一時的に炎症や腫れが起きる可能性がある
施術後、まれに一時的な炎症や腫れが起きる可能性があります。
たとえば、肌にできた傷から細菌が入り込んで発生する「毛嚢炎」などが挙げられます。
肌を清潔な状態にキープしておけば自然と治っていきますが、悪化していくようならすみやかにクリニックへ相談してください。
デメリットを解消して効率よく脱毛する方法
ここまで解説してきたように、脱毛にはいくつか注意すべきポイントがありますが、これらを解消して効率よく脱毛する方法もあります。
脱毛に不安を覚えていらっしゃる方は、下記のポイントを押さえたうえで施術を受けるようにしてください。
医療脱毛を選択する
医療脱毛を行うクリニックには医師が在籍しているため、毛嚢炎などの肌トラブルが起こってもすぐに診察を受けることができます。
一方、家庭用脱毛機での脱毛や美容脱毛では、肌トラブルが起きた際は皮膚科を探して受診しなければなりません。
脱毛にはさまざまな方法がありますが、肌トラブルの回避という点においては医療脱毛をおすすめします。
痛みの少ない蓄熱式レーザー脱毛機で施術してもらう
医療脱毛には強い痛みを感じやすいデメリットがありますが、痛みの少ない蓄熱式レーザー脱毛機なら「温かみを感じる程度」の痛みで済みます。
どんな脱毛機を導入しているのかはクリニックによって異なるので、事前に確認しておくと安心でしょう。
計画通りに脱毛施術を受ける
前述のとおり、毛には毛周期があり、2~3ヶ月間隔で施術を受けることが重要です。
クリニックやサロンで脱毛する場合、スタッフが最適なスケジュールを提案するため、少ない回数で脱毛を終えるためにも計画通りに脱毛施術を受けてください。
脱毛前後は肌の保湿を徹底する
脱毛後の肌はレーザー照射により乾燥しやすい状態のため、化粧水や乳液を使って肌の保湿に努めましょう。
肌のバリア機能が低下すると、赤みやかゆみなどの肌トラブルが起きやすくなります。
日焼けをしない
脱毛期間中は紫外線対策を徹底してください。
脱毛機のレーザーは、毛のメラニン色素に反応して脱毛する仕組みとなっていますが、肌のメラニンにまで反応してしまうとやけどのリスクが高まります。
また、日焼けの度合いによっては施術を断られるケースもあるため、日焼け止めクリームを塗る、露出度の高いファッションは控えるといった対策を取るようにしてください。
脱毛しようか迷っている人は、まずはカウンセリングへ!
脱毛を検討していらっしゃる方は、まずはカウンセリングに行ってみましょう。
カウンセリングでは、脱毛に関する疑問への回答のほか、医師による診察も行います。
電話や公式サイトの専用フォームから申し込めるため、カウンセリングに行こうと考えていらっしゃる方は一度チェックしてみてください。
まとめ
今回は脱毛のメリットと注意点について解説しました。
医療脱毛によって脱毛すると、肌にかかる負担が減って肌トラブルのリスクが減ります。
また長期的に見ると、電気シェーバーの使用を続けるよりも費用が安く済むといったメリットもあるので、毎日の自己処理が面倒に感じていらっしゃる方はお近くのクリニックに相談してみてはいかがでしょうか。
脱毛をご検討中の方は、大阪(心斎橋)エリア最安級の価格にて脱毛できる「メンズダビデ」にお越しください。
当院は蓄熱式脱毛機の「ソプラノアイス・プラチナム」を採用しており、従来のゴムで弾かれたような痛みではなく、温かみを感じる程度の痛みで施術を受けることができます。
また期間限定ではありますが、全身脱毛が40%オフになるキャンペーンを実施しておりますので、興味をお持ちの方はぜひこの機会に脱毛を始めてみてはいかがでしょうか。