脱毛にはどんな種類があるのでしょうか?また、それぞれにどんな特徴や長所・短所があるのでしょうか?
自分に合った方法を見つけるためには、まずは施術方法や選び方について知ることが大切です。
ここでは「自分のタイプにぴったりな方式」を見つけて具体的にクリニックやサロンを選ぶために役立つ、脱毛の種類について解説していきましょう。
脱毛にはどんな種類があるの?
一口に脱毛と言っても、いくつもの方法があります。
「どんな毛に向いているのか」「自分の肌質に合っているのか」「永久脱毛はできるのか」など、はじめての脱毛では気になることが多いのではないでしょうか。
脱毛の方法にはそれぞれに特徴があり、適している肌質や毛質もあります。
まずは、クリニックやサロンを選ぶ前にぜひ知っておきたい「脱毛の種類」を紹介していきましょう。
脱毛の種類は大きく分けて4種類ある
「脱毛」の種類には、大きく分けて「光脱毛」「医療レーザー脱毛」「ニードル脱毛」「ワックス脱毛」の4種類があります。
それぞれに方法や効果に違いがあり、施術ができる機関も違いますので1つずつ取り上げていきます。
光脱毛とは?
光脱毛とは「フラッシュ脱毛」とも呼ばれ、主にエステサロンや脱毛専門サロンで受けられる施術です。
脱毛したい箇所にメラニン色素に反応する光を照射して熱を与えることで毛根を弱らせて、毛が抜け落ちるもので、毛周期に合わせて照射をくり返すことによって、毛が生えにくくなっていきます。
医療レーザー脱毛とは?
医療レーザー脱毛は、医療機関である病院やクリニックでのみ受けられる医療行為です。
メラニン色素に反応するレーザーを照射して熱を発生させることで、毛を作る発毛組織を破壊することで、永久脱毛ができます。
ニードル脱毛とは?
ニードル脱毛は医療針脱毛、電気針脱毛、絶縁針脱毛とも呼ばれ、細い針を毛穴に通して電流を流すことで熱を発生させて、毛を生えてこなくさせる方法です。
ワックス脱毛とは?
ワックス脱毛とは専用の温めたワックスを脱毛したい箇所に塗り、冷えて固まってから一気に剥がすことでムダ毛を処理する方法です。
すぐにムダ毛を処理できるとともに毛根から抜くこともできるため、カミソリなどよりは効果が長持ちしますが永久に生えてこなくなるわけではありません。
光脱毛の特徴を知りたい
光脱毛にはどのような特徴があるのでしょうか?
エステサロンや脱毛専門サロンで施術できる光脱毛ですが、サロンごとに導入している機器が異なるため、光の種類も違ってきます。
また、家庭用脱毛器も光脱毛になります。
光脱毛の種類
一般的な光脱毛の種類として「IPL脱毛」「SSC脱毛」「SHR脱毛」の3つがあります。
「IPL脱毛」は、メラニン色素に反応する光を照射して毛根にダメージを与える方法であり、複数の波長が含まれている光が浅い部分から深部まで届きます。
もともと痛みが少ない光脱毛の中でも、IPL脱毛はSSC脱毛に比べると少し痛みを感じますが、剛毛にも対応でき、SSC脱毛よりも効果を実感しやすいとされます。
「SSC脱毛」は、ジェルに光を照射することで皮膚の奥へと浸透させ、毛が生えにくする方法であり、肌に優しい特徴があります。
IPL脱毛よりも優しいクリプトンライトを使用し、痛み、火傷、肌荒れの心配のない方法ですが、効果の実感も穏やかで、毛が徐々に細くなっていく抑毛・制毛のイメージがあります。
「SHR脱毛(蓄熱式脱毛)」は、発毛を促すバルジ領域にアプローチしてダメージを与える方法であり、強い光を照射することがないので、痛みも少なく温かいと感じる程度だとされます。
色素が薄い毛、産毛、金髪にも対応できることに特徴があり、日焼けした肌やほくろがあっても施術できます。
光脱毛の長所と短所
光脱毛は脱毛の中でも痛みが少ない方法だと言われます。
何度か照射をくり返していくことで徐々に毛が薄くなっていき、産毛や細い毛まで生えにくい状態になっていきますが、まったく生えてこない永久脱毛とまではいきません。
医療レーザー脱毛の特徴を知りたい
医療レーザー脱毛にはどのような特徴があるのでしょうか?
病院やクリニックで施術できる医療レーザー脱毛も、導入している機器によってレーザーの種類が違ってきますので、チェックしてみましょう。
医療レーザー脱毛の種類
医療レーザー脱毛の種類で主なものは「アレキサンドレーザー」「ダイオードレーザー」「ヤグレーザー」の3種類です。
ダイオードレーザーにはさらに2種類があり、「熱破壊式」は高出力で発毛組織(毛母細胞や毛乳頭)を破壊するのに対して、「蓄熱式」は低出力で熱を加えて発毛を促すバルジ領域を破壊します。
ダイオードレーザー…波長が中くらいで対応できる幅が広い、熱破壊式と蓄熱式がある
ヤグレーザー…波長が長く肌の奥から生えている毛にも対応、メラニン色素に反応しにくい
医療レーザー脱毛の長所と短所
医療レーザー脱毛では発毛に関わる組織を破壊するため、永久脱毛が可能になります。
医療機関での施術になるため肌トラブルなどの対応も安心です。
施術する回数は光脱毛よりも少なくてすみますが、医療レーザー脱毛は高出力で施術できるため、光脱毛よりも痛みを感じやすいとされます。
ニードル脱毛の特徴を知りたい
ニードル脱毛は、光脱毛やレーザー脱毛が主流になる前に一般的であった脱毛方式です。
毛穴に針を挿入して毛を1本ずつ電気で処理していく方法であり、毛乳頭にダメージを与えることで脱毛ができます。
ニードル脱毛の長所と短所
毛乳頭に直接熱を伝えられるため、毛の太さや質にかかわらず確実に処理していくことができ、眉のデザインなども可能です。
また、ニードル脱毛はメラニン色素に反応させる方法ではないため、日焼けした肌をはじめ、白髪や金髪などの色素が薄い毛や産毛にも対応できます。
その一方で、比較的肌への負担や痛みがあります。
1本ずつの処理なので、時間がかかり費用も高めになります。
ワックス脱毛の特徴を知りたい
ワックス脱毛には専門サロンがあり、VIO脱毛などにも対応しています。
セルフ用のワックスシートなどを使って自宅でセルフケアする場合もありますが、剥がすときに痛みが伴う方法なので、なかなか上手にできないこともあります。
ワックス脱毛の長所と短所
ワックス脱毛は手軽にできる脱毛方法で即効性もありますが、剥がすときに痛みが伴い、肌への刺激もあります。
毛根から引き抜くことで剃るよりも効果が長持ちしますが、いずれまた毛が生えてきますので、繰り返し処理を行う必要があります。
ワックス脱毛の施術を行うには、1センチ程度の毛の長さが必要になるため、目立つ部位では生えてきたときにすぐに施術をすることができない場合には気になるかもしれません。
どの脱毛方式が自分に合っているか?
脱毛を考えているけれど、種類がたくさんあってどの方法がいいのかわからないときには、脱毛したい部位やその後のお手入れはどうするのかを考えた上で、自分にぴったりな方法を見つけてみませんか?
眉の脱毛をしたい場合とVIO脱毛をしたい場合には、最適な脱毛方式も違ってきます。
サロンやクリニックでは、適切な脱毛方式を組み合わせて施術することもできることが多いので、まずは無料カウンセリングで相談してみるのがおすすめです。