医療脱毛で使うレーザー脱毛器には、実は複数の種類があります。
それぞれ特徴や効果が異なるため、医療脱毛の経験がない方でしたら「どのレーザーが自分には良いのかな?」と悩んでしまうことも多いかと思います。
そこで今回は、レーザー脱毛の種類の中でも多くの医療脱毛で取り扱われている「アレキサンドライトレーザー」についてご紹介してまいります。
シミへの効果があるとも言われ注目されているアレキサンドライトレーザーでの施術をお考えの方も、ぜひご覧ください。
医療脱毛機関で使われるレーザーの種類とは?
現在、医療脱毛機関で使われているレーザーの種類は主に3種類。
「ダイオードレーザー」「ヤグレーザー」、そして「アレキサンドライトレーザー」です。
3種類のレーザーはそれぞれ波長の長さや脱毛方式が異なります。
まずはその違いから、ご紹介してまいります。
各レーザーの特徴
- アレキサンドライトレーザー…波長:755nm/熱破壊式
- ダイオードレーザー…波長:800nm~910nm/蓄熱式・熱破壊式
- ヤグレーザー…波長:1,064nm/熱破壊式
アレキサンドライトレーザーは、波長が比較的短く表皮に近いところに効果があるといわれています。
また、「熱破壊式」というのは毛の根元にダメージを与え脱毛するという仕組み。
ダイオードレーザーで使われることもある「蓄熱式」というのは、毛の根元とはまた別のバルジ領域といわれる場所を中心にダメージを与えていきます。
アレキサンドライトレーザーの特徴とは
医療脱毛機関で使われる3種類のレーザー。
続いては、その中の1つであるアレキサンドライトレーザーの特徴をご紹介してまいります。
特徴①剛毛への効果が高い
アレキサンドライトレーザーは剛毛への脱毛効果が高いという特徴があります。
特に男性のヒゲや手足の毛、VIOの毛など太くて濃い毛でも効果を実感できるとあって多くの医療脱毛機関でも取り入れられています。
特徴②産毛への効果はやや薄い
剛毛に効果が高いという特徴の一方で、産毛への効果がやや薄いのもアレキサンドライトレーザーの特徴です。
顔脱毛をはじめ、二の腕や背中などの毛の薄い場所の脱毛にはやや不向きともいえるでしょう。
特徴③痛みを感じづらい
比較的施術中の痛みが少ないといわれているのも、アレキサンドライトレーザーの特徴です。
もちろん、痛みの感じ方には個人差があるうえに場所によっても違いがあるため一概には言えませんが、「輪ゴムで弾かれるよう」とその痛みを表現する方も多い施術方法となります。
特徴④日焼け肌や色黒肌はNG
剛毛にも強く、痛みを感じづらいことから人気のアレキサンドライトレーザーですが、基本的に日焼けをした肌や色黒の方は施術ができません。
濃さによっては出力を下げて施術することもできますが、その分効果が下がってしまうのが悩ましいところ。
また、ほくろなども濃さによってはNGとなってしまうため注意が必要です。
特徴⑤美肌を目指せる可能性も
アレキサンドライトレーザーには、実はシミをはじめとする肌トラブルの改善効果が期待できるという特徴もあります。
お肌の色素細胞にも反応するためといわれており、そばかすやニキビ跡、毛穴の黒ずみが薄くなったというお話も。
また、毛孔性苔癬といわれる肌のぶつぶつにも効果があるといわれているため、美肌を目指すこともできるんです。
脱毛器ですので美容レーザーとは違い必ずしも効果が出るわけではありませんが、少しでも期待できるというのはメリットなのではないでしょうか。
アレキサンドライトレーザーが向いている人の特徴とは
メリットもデメリットもある、アレキサンドライトレーザー。
では実際に、どんな人がアレキサンドライトレーザーでの施術に向いているのでしょうか。
向いている人、向いていない人の特徴をここでチェックしてみてください。
向いている人①濃い毛に悩んでいる
剛毛にも効果が高いアレキサンドライトレーザーは、比較的濃い毛にお悩みの男性におすすめ。
家庭用の脱毛器や、サロン等で行われている光脱毛では満足に結果が得られなかったという方でもアレキサンドライトレーザーであれば満足できる可能性がぐっと上がります。
特にVIOやヒゲ、脇、すねの毛など毛が濃い部分をきれいにしたいという方にはおすすめです。
向いている人②色白肌
日焼け肌や色黒肌がNGというのも、アレキサンドライトレーザーの特徴。
そのため、あまり日焼けをしていないという方や色白肌の持ち主の方であればアレキサンドライトレーザーが効果的でしょう。
自分が色白かそうでないかが分からないという時には、クリニック等のカウンセリングで聞いてみるとより安心ですね。
向いている人③脱毛場所の選択肢を広げたい
アレキサンドライトレーザーを使って施術をしている医療脱毛機関は、実はたくさんあります。
そのため、選択肢が広がるのもうれしいポイント。
立地や金額などの観点からも色々な医療脱毛機関を見比べて選びたい、という方にもおすすめです。
アレキサンドライトレーザーが気になるけれど、他のレーザーも気になる……?
アレキサンドライトレーザーで脱毛をしたいけれど、産毛もきちんと処理をしたい、とお考えの方もいるかもしれません。
また、途中で日焼けをしてしまった時などが心配、という方も多いですよね。
そんな方におすすめなのは、アレキサンドライトレーザーだけではなくダイオードレーザーやヤグレーザーを併用する医療脱毛機関を探すこと。
複数のレーザー機器を持っている医療脱毛専門機関や、さまざまなレーザーが搭載された最新レーザー機器を取り扱う医療脱毛機関であれば、毛の太さや肌の状態に関わらず美肌を手に入れることができるはずです。
アレキサンドライトレーザーを搭載した医療レーザー機器の例
続いてご紹介するのは、アレキサンドライトレーザーを搭載した医療レーザー機器の種類の一例です。
アレキサンドライトレーザーだけではなく、ダイオードレーザーやヤグレーザーを搭載している機器や冷却ガスを噴射するもの、連続照射できるものなどさまざまなものがあります。
医療脱毛機関選びに迷った時には、レーザー機器の種類で選んでみるというのもおすすめです。
ジェントルレーズ
照射前に冷却ガスを噴射して痛みを軽減するほか、火傷や色素沈着も予防してくれる機器です。
ジェントルレーズプロ
ジェントルレーズの最新機種であるジェントルレーズプロは、大きな照射口で広範囲の脱毛が一度にできるのが特徴です。
ジェントルマックスプロ
アレキサンドライトレーザーだけではなく、ヤグレーザーも搭載している機器です。
冷却ガスを噴射するため、ジェントルレーズ同様、痛みを軽減してくれます。
スプレンダーX
アレキサンドライトレーザーとヤグレーザーの同時照射が可能な機器です。
連続照射可能なため、時短な施術も叶います。
ソプラノアイスプラチナム、ソプラノチタニウム
アレキサンドライトレーザー・ダイオードレーザー・ヤグレーザーの3波長のレーザーを同時に照射できる機器です。
蓄熱式のため痛みが少なく、また色黒肌の方でも施術ができます。
脱毛にはソプラノアイスプラチナムを採用している「メンズダビデ」がおすすめ
アレキサンドライトレーザーだけではなく、ダイオードレーザー、ヤグレーザーといった3波長のレーザーを同時照射できる「ソプラノアイスプラチナム」。
当院では、そんなソプラノアイスプラチナムを取り入れています。
太さや深さが異なる毛に効果が出るため、剛毛にお悩みの方もそうでない方も美肌を目指せるのが魅力的。
男性専門の医療脱毛機関のため、女性の目を気にすることなく施術を受けることもできます。
また、痛みがどうしても心配という方向けに医療麻酔(塗布麻酔)にも対応しています。
無料のカウンセリングもありますので、気になった方はぜひ下記からお申し込みください。