毛穴の数に個人差はある? 毛深いと悩む人に知ってほしい脱毛法とは


頭や身体、顔の毛の濃さというのは人それぞれ。
自分よりも毛が薄い人を見ると「もしかして毛穴の数が違うのでは?」と思う方もいるかもしれません。

そこで今回は、毛穴の数に個人差はあるのか、という疑問を大調査。
毛穴の数はいつか変わるのか、またどのぐらいの数があるのかということについてもご紹介していきます。

さらに、毛深さに悩む方におすすめの脱毛方法についてもお届けしますのでぜひご覧ください。

毛穴の数に、個人差はある?

結論から申し上げますと、毛穴の数に個人差はほとんどありません。

「身体の大きさと比例して毛穴の数が決まるのでは?」と思われる方もいるかもしれませんが、性別や体型などに関わらずほとんど個人差はないといわれています。

毛穴の数は変化する?

毛穴の数が確定するのは、まだこの世に出てくる前の妊娠6ヶ月の時だといわれています。

実は毛穴の数はお母さんのおなかの中でほぼ決まり、出生後は変わることはありません。

そのため、生まれたばかりの赤ちゃんでも大人の方でも毛穴の数は同じということになります。

赤ちゃんのきめ細かな肌を見ていると「毛穴の数が少ない」と感じるかもしれませんが、肉眼では分かりづらいだけで毛穴の数は同じなんです。

人の毛穴の数は、どのぐらい?

諸説はありますが頭からつま先まで、すべて合わせた人の毛穴の数は、おおよそ500万個といわれています。

例えば頭皮の毛穴の数は3.5~4万個ほど。
頭皮の場合はひとつの毛穴から2~4本の毛が生えていることも多く毛穴の数も多く感じますが、実はさほどではありません。

一方、顔の毛穴の数は約20万個ほど。実は頭皮の毛穴の数よりもかなり多いといわれています。

毛穴の数と毛深さの関係とは?

実は、個人差はほとんどないと言われている毛穴の数。
ですが、人によっては以前と毛の濃さが変わったと感じる方も多いですよね。

また、毛深さに個人差があることを疑問に思う方も多いかと思います。
では、なぜ同じ毛穴の数でも毛深さに違いが出るのでしょうか。

理由①毛の太さや色に個人差があるから

毛深い人とそうでない人を比べてみると、実は毛穴の数や毛の本数が同じというのは往々にしてあるもの。
ではどこが違うかというと、その太さや色が違うことが多いんです。

色が濃く、太い毛であればそれだけ毛深いという印象になるもの。
逆に細く色も薄い毛であれば同じぐらい毛が生えていても気にならなくなるのです。

なお毛の質に関しては、遺伝や体質がその原因の1つだといわれています。

理由②加齢によるもの

人の毛というのは、加齢によって薄くなることが知られています。
毛を生み出す「毛母細胞」が年齢とともに衰えていくため、若い頃と比べ年を重ねるごとに毛が薄くなったと考えられるんです。

その一方で、鼻や耳、眉毛などの毛は「毛周期」(毛が抜け変わるサイクル)が長くなるという報告も。

年配の男性にたまに見られる長い耳毛や眉毛というのはここからきていると言われています。

理由③ホルモンバランスが崩れているから

ストレスや睡眠不足、栄養不足などでホルモンバランスを崩すと毛が濃くなることもあります。
実は毛の成長を促進するのは、「テストステロン」という男性ホルモンの一種。
何らかの原因でホルモンバランスが崩れてしまうと、テストステロンが過剰に分泌されて毛穴の数は変わらなくとも一時的に毛が濃くなってしまうこともあるのです。

理由④自己処理をしているから

無理矢理ムダ毛を抜いてしまったり、またカミソリで肌を傷つけてしまうと、身体は外部刺激から守ろうと、毛を濃くすることがあります。

特に毛抜きでの処理では、「毛乳頭」(毛の根元に位置する毛を作り出す場所)が引っ張られたことにより分裂してしまうことも。

そうなると、毛穴の数は同じでも1つの毛穴から2本以上の毛が生えてきてしまい、毛穴の数は変わらなくとも毛が濃くなったと感じてしまうのです。

毛穴の数は変えられない。では、毛深さを解消するには?

毛穴の数は、生まれる前から決まっています。
そのため、毛穴の数を減らして毛深さを解消するというのはもちろん不可能。
では一体、毛深さを解消するためにはどうしたらよいのでしょうか。

おすすめ①電気シェーバーでムダ毛処理をする

一番手軽なのが、電気シェーバーを使った自己処理です。
電気シェーバーは肌を傷つけることもないので、手軽な処理が可能。
ただし、表面に出ている毛を剃るだけなので少し時間がたつとまたすぐに生えてきてしまうのがデメリット。
一時的に肌をきれいに見せたいというときには、役立つでしょう。

おすすめ②毛を梳く

ムダ毛のない肌に憧れつつも、ツルツル肌を目指したいというわけではない時には毛を梳くというのがおすすめです。
市販の「すきカミソリ」を使えば、肌負担も少なく程よく綺麗な肌を目指せるでしょう。
ただし、電気シェーバーと同様に数日後にはまた生えてきてしまううえ、チクチク感も出てしまうというデメリットもあります。

おすすめ③サロン・クリニックで脱毛する

より確実なムダ毛処理をしたいなら、サロンやクリニックで施術を受けるのがおすすめです。
毛根に直接アプローチをする施術は、きちんと通えばムダ毛が気にならない身体を作ることができるんです。

「毛穴の数は変わらないのに、どうして俺だけ毛が濃いんだろう……」なんていう悩みも、解消できますよ。

ただ、気を付けたいのがサロンやクリニックでの光脱毛では黒い毛だけしか対応できないこと。
ムダ毛が加齢で白くなってしまった場合は、ニードル脱毛という方式でないと脱毛ができなくなってしまいます。
ニードル脱毛は高額かつ強い痛みを感じやすい脱毛方法なので、金銭的にも身体的にも負担がかかります。

「もしかしたら年を重ねて毛が薄くなるかも!」と期待して脱毛を後回しにするよりは、早めにサロンやクリニックに行くほうが安心でしょう。

クリニックでの脱毛がおすすめの5つの理由

毛穴の数は変わらないのであれば、どうにかして毛を薄くしたい……。そう考える男性の方も多いかと思います。

そんな方におすすめなのは、クリニックで脱毛をすること。
続いては、クリニックでの脱毛がおすすめの理由を見ていきましょう。

おすすめ理由①濃い毛でもしっかり脱毛できる

毛穴の数とは関係なく、毛深くなってしまった肌。
そんな肌も綺麗にしてくれるのが、クリニックです。

特にクリニックで使っている脱毛器はサロンや家庭用のものよりも強力なものが多いので、男性の濃い毛にもしっかりと効果を発揮してくれます。

おすすめ理由②医師の診察がある

クリニックには、医師や看護師など専門家が常駐しています。
そのため、肌の状態を確認してもらえるほか、心配なことをカウンセリングで相談できる所も。
「毛穴の数って個人差があるんですか?」なんていうちょっとした疑問も専門家に聞けるというのは、メリットですよね。

おすすめ理由③麻酔に対応してくれるクリニックも

いくらムダ毛がなくなるとはいえ、痛い施術は嫌と思う方も多いですよね。
ですが、医師がいるクリニックであれば麻酔を取り扱っているところも。
痛みの無い施術ができるので、ストレスフリーに綺麗な肌を手に入れることができるでしょう。

おすすめ理由④アフターケアも万全

毛穴の数やムダ毛が気になる方の中には、肌トラブルへの不安があるという方も多いのではないでしょうか。
医師が常駐しているクリニックでの脱毛であれば、万一の肌トラブル時にもしっかりとアフターケアをしてもらえます。
事前のカウンセリングもあるので、敏感肌の方でも安心ですね。

おすすめ理由⑤どんな場所の毛でもきれいになる

気になる腕や足、顔のムダ毛にはもちろん、自分では手の届かない背中やVIOなど、どんな場所でも施術してもらえるのが専門機関のメリット。

また、最新式の医療脱毛器を使う場所であれば照射漏れも起こりづらくきれいな肌が手に入ります。

毛穴の数は個人差無し!気になるムダ毛はクリニックで処理がおすすめ

毛深いことに悩んでいる人の中には「毛穴の数のせいでは?」と考えている方も少なくありません。
ですが、実は毛穴の数というのは個人差はほとんどなし。
毛の濃さや太さ、生えている量によって差が出るものなんです。

毛深いことに悩んでいる方におすすめなのは、クリニックでの医療脱毛。
家庭用のものやサロンでは完璧に処理しづらい男性の毛も、きれいに、そして安全に施術ができるんです。

医療脱毛の専門機関脱毛クリニック「メンズダビデ」は、蓄熱式レーザー脱毛機「ソプラノアイス・プラチナム」を利用。
カウンセリングもしっかりしているので、毛穴の数や状態が気になるという方でも安心です。
トライアルプランや全身脱毛プランもありますので、まずは無料カウンセリングを受けてみてはいかがでしょうか。