「脱毛期間中に日焼けをしてはいけない」と聞いたことはございませんか?
日焼け肌にはメラニン色素が含まれており、そのような肌に光脱毛のフラッシュや医療レーザーを照射するとさまざまなトラブルが起きてしまうことになります。
今回は、脱毛中の日焼けが危険な理由や、脱毛前におこなう日焼け対策について解説していきますので、脱毛を検討していらっしゃる方はぜひ参考にしてください。
脱毛期間中の日焼けを避けるべき理由
脱毛期間中の日焼けは、なぜダメなのでしょうか?
脱毛期間中に日焼けをしてはいけない理由として、おもに以下のようなものが挙げられます。
・脱毛効果が得られにくい
・脱毛中の痛みが感じられやすい
・そもそも施術が受けられない場合がある
上記の理由について、詳しく見ていきましょう。
肌トラブルの原因になりやすい
日焼け肌というのは、火傷を負った状態でもあります。
ただでさえ傷ついている肌に強力な医療レーザーを照射してしまうと、以下のような肌トラブルを引き起こしかねません。
・シミ
・色素沈着
・肌の赤み
・かゆみ
肌に赤みが出たり、かゆみを感じたりした場合には注意しましょう。
脱毛効果が得られにくい
脱毛で使用される医療レーザーは、メラニン色素に反応して脱毛する仕組みになっています。
そのため日焼け肌の場合、肌のメラニン色素にまでレーザーが反応し、照射範囲が広くなってしまいます。
このようになると、十分な脱毛効果が得られないほか、痛みを感じやすくなるため注意が必要です。
脱毛中の痛みが感じられやすい
日焼け肌は、軽い火傷をしている状態と少々似ています。
通常の肌よりも敏感なため、少しの刺激でも痛みを感じやすくなっています。
そもそも施術が受けられない場合がある
そもそも日焼け肌の場合、施術が受けられない可能性があります。
メラニン色素を含む肌に医療レーザーを照射してしまうと、肌トラブルを引き起こしかねないほか、火傷を負う可能性があるためです。
施術が受けられない場合、医療クリニックや脱毛サロンによって異なるものの、消化扱いになることも少なくありません。
「脱毛を受けられない」となってしまっては、大事な時間も失ってしまうことになるでしょう。
万が一施術できなかった場合にそなえて、脱毛サロンや医療クリニックの契約内容をチェックし、当日キャンセルがOKなのかどうかたしかめておくことをおすすめします。
どの程度の日焼けなら脱毛施術が受けられる?
日焼け肌の場合、脱毛を断られるケースがある一方、日焼けの程度によっては施術を受けられることも少なくありません。
基本的には、まず目視での確認がおこなわれるため、仮に真夏の時期でも、長期間日光に当たるなどしなければ問題なく脱毛できるでしょう。
なお、脱毛がNGのケースは以下のとおりです。
・赤黒くなっている
・熱をもっている日焼け
日焼け前と比べて、ほとんど色が変わらない程度なら問題なく施術を受けることができるでしょう。
脱毛期間中の日焼け対策
普段日焼け対策といっても、具体的にどのようなことをすればいいのかわからないと悩んでいらっしゃる方も多いのではないでしょうか。
脱毛期間中に試していただきだい日焼け対策の例として、以下のようなものが挙げられます。
日傘を使う
帽子をかぶる
日陰を歩く
真夏のレジャーなど直射日光を避ける
日焼け対策の基本として、まずは日焼け止めクリームを塗りましょう。
とくに顔は常に露出している部位となるため、こまめに塗りなおす必要があるでしょう。
そのほかにも、日傘を使う、帽子をかぶるなどして紫外線から肌を守りましょう。
真夏の時期には紫外線が増えて、より日焼けしやすくなります。
日陰を歩き、海水浴などの直射日光を浴びるレジャーは避けるようにしてください。
脱毛期間中に日焼けをした場合の対策
紫外線の量が増える夏の時期など、どうしても日焼けしてしまうこともあるでしょう。
ここからは、肌を焼いてしまったときの対策について解説していきます。
日焼けした箇所を冷やす
まずは日焼けした箇所を冷やしましょう。
炎症やほてりなどの症状が出ている箇所を冷やしていきますが、このときに氷を直接肌に当てるとかえって悪化するおそれがあります。
保冷剤を布で包んでから肌に当てるなどして、急激に冷やさないようにしましょう。
日焼けした箇所を保湿する
日焼けした箇所を冷やしたら、続いて保湿しましょう。
日焼け肌は熱を帯びており、それと同時に乾燥している状態でもあるので、肌にうるおいを与えてケアしてください。
おすすめは保湿成分の入った低刺激性のスキンケア用品です。
化粧水→乳液→クリームの順で使用し、入念にケアしてください。
ただし、日焼け肌は非常にデリケートな状態のため、軽くパッティングするなどしてなるべく強い刺激を与えないように注意しましょう。
ビタミンCを摂取する
比較的簡単にできる日焼け対策として、ビタミンCの摂取もおすすめです。
ビタミンCには抗酸化作用があり、メラニンの生成を抑制してくれます。
また生成されたメラニンを還元する作用もあるため、日焼け肌も徐々に改善していくようになるでしょう。
ビタミンCは、レモンやキウイなどの食品のほか、市販のサプリメントから摂取することも可能です。
また、ビタミンCを含む美容液なども販売されているので、これらを使用してやっかいな日焼けを改善させましょう。
脱毛をするなら「医療脱毛」がおすすめ!
脱毛方法は、おもに「光脱毛」と「医療脱毛」の2種類に分けられますが、これから脱毛をしようと考えているなら医療脱毛がおすすめです。
医療脱毛をおこなっているクリニックは、専門の医師が常駐しています。
仮に以下のような肌トラブルが起こっても、すぐに診察してもらえるほか、薬の処方も可能です。
・シミ
・色素沈着
・肌の赤み
・かゆみ
また、医療機関のみで取り扱える医療レーザー脱毛機を使用しているため、安全性の高さも保証されています。
さらに、日焼け肌でも脱毛できる機器を取り扱っているクリニックも多いので、日焼けに悩んでいる方も不安なく施術を受けることができるでしょう。
男性専門医療脱毛クリニックのメンズダビデは、蓄熱式レーザー脱毛機「ソプラノアイス・プラチナム」を使用して施術をしています。
ソプラノアイス・プラチナムならメラニン色素に左右されることなく脱毛が可能なため、日焼け肌の方や色黒肌の方でも安全に脱毛することができます。
また、従来の脱毛機では脱毛の最中に「ゴムで弾かれるような痛み」を感じる方が多くいらっしゃいました。
ソプラノアイス・プラチナムであれば「温かみを感じる程度」の痛みで脱毛が可能なので、痛みに弱い方でも安心して脱毛を続けていただけるでしょう。
なお、メンズダビデではお試しキャンペーンを実施しています。
お試しキャンペーンのコース名 | 金額 |
---|---|
ヒゲ全体脱毛トライアル(鼻下・口周り・あご・あご下・頬・もみあげ) | 1回 10,000円 |
【期間限定キャンペーン】全身脱毛(ヒゲ・VIO除く) | 1回 43,800円 |
【期間限定キャンペーン】VIO脱毛 | 1回 16,400円 |
上記のようなお得な料金で脱毛をお試しいただけます。
なかには期間限定のキャンペーンとなっているものあるので、気になるコースがある方は一度連絡を入れてみてはいかがでしょうか。
まとめ
今回は、脱毛中の日焼けが危険な理由や具体的な日焼け対策について解説しました。
脱毛期間中に日焼けしてしまうと、肌トラブルが起きてしまうほか、脱毛効果を実感しにくくなります。
また、日焼けの程度によっては脱毛を断られてしまうケースもあるため、日焼け対策をきちんとおこなったうえで施術を受けるようにしましょう。
先ほども触れましたが、メンズダビデは蓄熱式レーザー脱毛機「ソプラノアイス・プラチナム」を導入しており、日焼け肌の方でも不安なく脱毛することができます。
リーズナブルな費用で脱毛できるトライアルプランのほか、期間限定キャンペーンもおこなっており、当院であれば大阪(心斎橋)エリア最安級の価格にて脱毛を始めることが可能です。
無料カウンセリングのご予約も随時受け付けておりますので、ご用命の際はお気軽にお問い合わせください。