【メンズ】顔の脱毛はおすすめ?施術できる部位や回数、費用、注意点まで徹底解説


顔脱毛を検討している方はいらっしゃいますか?

顔の脱毛といっても、「おでこ」「鼻下」など部位が細かくわかれているため、パーツごとに脱毛する必要があります。顔のムダ毛を一度に脱毛してしまいたい場合は、顔全体の脱毛プランがおすすめです。

このコラムでは、顔脱毛に焦点を当ててお伝えします。施術できる部位や脱毛回数、費用、注意点まで徹底的に解説していきますので、ぜひチェックしてください。

メンズが顔脱毛できる部位は?回数・期間・費用も解説

この章では、メンズが顔脱毛できる部位について解説していきます。脱毛回数や期間、気になる費用の相場も合わせてお伝えしますので、参考になさってください。

ヒゲ

多くのメンズが「ヒゲを脱毛してしまいたい!」と、思っているでしょう。ヒゲ脱毛は、どの店舗でも人気のコースです。

ヒゲを脱毛してしまえば、毎朝行っていた面倒なヒゲ剃りの手間を減らせます。夕方になると目立ってくる、青ヒゲに悩まされる心配もなくなるでしょう。

ヒゲの脱毛部位は、鼻下・口周り・あご・あご下・頬・もみあげなどにわかれています。一度に脱毛したい場合には、ヒゲ全体の脱毛コースを選びましょう。

ただしヒゲ脱毛時には、強い痛みをともないます。とくに鼻下は皮膚が薄く、剛毛が生えているため、痛みを感じやすいでしょう。

ヒゲ脱毛では、医療脱毛と光脱毛とで必要な施術回数と期間が異なります。医療脱毛の場合、3~4回の施術で脱毛を実感できます。およそ半年でヒゲが少なくなっていくことがわかるでしょう。必要な費用はクリニックによっても異なりますが、1年間使えるパスの購入で約10万円です。

医療脱毛なら光脱毛のおよそ半分の期間で脱毛効果を得られるため、時間がない方や忙しい方でも無理なく脱毛を続けられるでしょう。

おでこ

おでこには無数のうぶ毛が生えています。うぶ毛がなくなれば、すっきりとした印象に仕上がるでしょう。前髪をあげたヘアスタイルが似合うようになります。

しかしおでこは皮膚が薄く、痛みをともないやすい部位です。脱毛に使われる脱毛機は太く濃い毛に反応しやすいため、おでこのうぶ毛を脱毛するのに必要な回数や期間は、太い毛よりも長くなる傾向があります。5~8回、約1年~1年半の脱毛で効果を実感できるでしょう。

費用の相場は、顔脱毛のパック料金を利用すると1回およそ25,000円です。ほかの部位とまとめて脱毛できるため、ムダ毛が気になる部分を一緒にケアしてしまいましょう。

鼻下

鼻下は皮膚が薄く、カミソリ負けをしやすい部位です。薄く細い毛でも、カミソリで剃ると断面が目立つようになり「毛が太くなったな」と感じやすいため、脱毛を希望する方が多くいます。脱毛すれば、カミソリ負けのないきれいな肌に仕上がるでしょう。

しかし皮膚が薄いため、痛みを感じやすい部位です。うぶ毛にはレーザー脱毛機が反応しづらいため、必要な回数や期間も長くなる可能性が高いです。5~8回の脱毛、約1年~1年半で効果を実感できます。

費用の相場は、顔脱毛のパック料金を利用すれば1回およそ25,000円で済ませられます。

鼻の黒いボツボツに悩んでいる方もいるでしょう。鼻にはうっすらとうぶ毛が生えています。鼻脱毛すれば、毛穴が引き締まって黒ずみが目立ちにくくなる可能性があります。

一概にはいえませんが、鼻下などのほかの部位よりも痛みを感じにくいでしょう。毛の色素が薄いため、脱毛に必要な回数や期間も長めです。

鼻のみの脱毛を受け付けているクリニックは少ないため、パック料金を契約する必要があります。費用の相場は、5回コースでおよそ10万円です。

頬脱毛の施術範囲は、もみあげの横から鼻横までです。ムダ毛を脱毛すれば毛穴が目立ちにくくなり、きれいな肌に見られるでしょう。

うぶ毛が多いため痛みを感じにくいですが、骨が近いために熱さを感じる恐れがあります。毛量にもよりますが、5~8回の脱毛、約1年~1年半で効果を実感できます。

費用の相場は、顔脱毛のパック料金を利用すれば1回およそ25,000円で済ませられるでしょう。

あご下

あご下にはうぶ毛や濃く太い毛が生えています。脱毛すればフェイスラインが清潔に保たれ、好印象を持たれやすくなるでしょう。

あごは骨に近いため、熱さや響くような痛みを感じる可能性があります。5~8回の脱毛、約1年~1年半で効果を実感できるでしょう。

費用の相場は、顔脱毛のパック料金を利用すれば1回およそ25,000円で済ませられます。

もみあげ

もみあげは、はえ際から耳横のうぶ毛までの範囲です。人によって毛質や毛量が異なるため、なかにはコンプレックスに感じる方もいるでしょう。もみあげが整えば、輪郭がはっきりとして顔をシャープに見せられます。

もみあげは顔に近い部位のため、痛みを感じやすい特徴があります。毛質や毛量にもよりますが、5~6回の脱毛、約1年で効果を実感できるはずです。

費用の相場は、顔脱毛のパック料金を利用すれば1回およそ25,000円で済ませられます。

顔の脱毛をする3つのメリット


この章では、顔脱毛のメリットについて解説いたします。

清潔感のある見た目を保てる

顔脱毛すれば、清潔感のある見た目を保てます。

顔は他人から見られやすく、第一印象を決定づける部位です。脱毛すればムダ毛が気にならなくなり、肌がきれいに見えます。爽やかな印象を与えられるでしょう。

ニキビなどの肌トラブルを予防・改善できる

顔脱毛には、ニキビなどの肌トラブルを予防・改善できるメリットもあります。

ヒゲや顔のうぶ毛を定期的にケアしている方は多いでしょう。脱毛すれば、毛がほとんど生えてこなくなるため、自己処理の回数が減り、肌トラブルを回避できるのです。

自己処理をする手間やコストを削減できる

顔のムダ毛をなくしてしまえば、自己処理をする手間やコストを削減できます。

永久脱毛すればそもそもセルフで処理する必要がなくなるため、カミソリの刃を買い替えたり、電気シェーバーを購入したりするコストがかからなくなるでしょう。

顔の脱毛で後悔しないために!気をつけたい8つのポイントを解説

顔脱毛を始める前に、気をつけたい8つのポイントを確認しておきましょう。後悔しないためにも、かならずチェックしてください。

①永久脱毛できるのは「医療脱毛」のみ

永久脱毛できるのは、医療脱毛のみです。光脱毛が行われる光脱毛では、抑毛・減毛効果しか得られないため注意しましょう。

②永久脱毛すると二度と毛が生えてこない

永久脱毛すると二度と毛が生えてきません。とくにヒゲをツルツルに脱毛する際には、今後ヒゲデザインを楽しめなくなるため、よく考えてから行いましょう。

顔脱毛ではツルツルにするだけでなく、毛量の調節や形を整えることも可能です。

③脱毛は効果を感じられるまで時間がかかる

脱毛は1回では完了しません。効果を感じられるまでに、時間がかかることを知っておきましょう。

一般的に光脱毛よりも、医療脱毛のほうが早く脱毛を終えられます。早めに脱毛効果を得たい方には、医療脱毛がおすすめです。

④毛周期に合わせた脱毛スケジュールを組む

脱毛では、毛周期に合わせた脱毛スケジュールを組む必要があります。脱毛機は毛のメラニン色素に反応するため、毛が生え変わるサイクルに合わせて施術する必要があるためです。

脱毛を実感するまでには、半年~1年といった長期間がかかるでしょう。ただし、毛周期関係なく脱毛できる蓄熱式レーザー脱毛機もあるため「早く脱毛を終えたい!」と、感じている方はチェックしてみてください。

⑤脱毛施術にはかならず痛みがともなう

脱毛施術にはかならず痛みがともないます。とくに顔は皮膚が薄くデリケートなため、腕や脚の脱毛に比べてより痛みを感じやすいのです。

痛みを軽減したい方は、麻酔を使用するか、痛みの少ない蓄熱式レーザー脱毛機で脱毛を始めましょう。

⑥脱毛後に炎症・硬毛化が発生することもある

脱毛後、まれに炎症・硬毛化が発生する可能性があります。肌に異変が現れたら、通院している医療クリニックや脱毛サロンに相談しましょう。

クリニックなら専門医が常駐しているため、すぐに診察してもらえます。薬の処方なども行われるので、安心して通院できるでしょう。

⑦施術前後は保湿を徹底する

施術前後は保湿を徹底しましょう。

肌が乾燥していると、レーザー脱毛機の刺激を受けやすく、痛みを感じやすくなるためです。脱毛前後は普段よりも入念に保湿ケアを行い、肌にうるおいを与えましょう。

⑧日焼けはNG

脱毛中の日焼けはNGです。脱毛機が肌のメラニン色素にまで反応してしまい、火傷する可能性があるためです。

直射日光を避ける、日焼け止めクリームを塗るなどして紫外線対策をしましょう。

自分に合った脱毛クリニック・脱毛サロンの選び方


この章では、自分に合った脱毛クリニック・脱毛サロンの選び方をお伝えします。どのサービスを選ぶか悩んでいる方は、参考になさってください。

注目ポイント①:料金

まず気になるのは料金でしょう。一般的に脱毛クリニックよりも脱毛サロンの方が低価格で脱毛を始められます。

ただし脱毛サロンでは永久脱毛ができません。長く通い続けることになった結果、脱毛費用がかさむ可能性もあるため注意してください。

注目ポイント②:施術方法

施術方法は脱毛クリニックと脱毛サロンで異なります。

脱毛クリニック:医療脱毛(メラニン色素に反応する強力なレーザーを肌に照射して、発毛組織を破壊する)
脱毛サロン:光脱毛(メラニン色素に反応する光を肌に当てて、発毛組織にダメージを与える)

脱毛クリニックでは、発毛組織を破壊して永久脱毛の効果を得るために、痛みが強くなる傾向があります。顔の脱毛時はとくに痛みが強いため、心配な方は麻酔の使用を検討しましょう。

施術方法によってサービスを選ぶこともおすすめです。

注目ポイント③:施術できる部位

施術できる部位は、脱毛クリニック・脱毛サロンによって異なります。

顔脱毛の施術範囲
鼻下

口周り
あご
あご下

もみあげ

店舗によって対応している部位が異なるため、後悔しないためにも事前にチェックしましょう。

注目ポイント④:アフターケア

肌が弱い方や敏感肌の方は、アフターケアに着目しましょう。

脱毛後に肌トラブルが起きた場合、脱毛クリニックなら専門医がすぐに診察などの適切な処置を行います。一方で、脱毛サロンには医師がいないため、自分自身で医療機関を受診する必要があるのです。

アフターケアに重点を置く方は、医療脱毛ができる脱毛クリニックを選びましょう。

まとめ

顔脱毛について、施術できる部位や回数、費用、注意点を解説いたしました。

顔の脱毛は、ほかの部位と比べて強い痛みをともないます。少ない痛みで脱毛を始めたい方は、クリニックやサロンで導入している脱毛機に注目しましょう。蓄熱式レーザー脱毛機なら痛みを抑えた施術が可能です。

男性向けの医療脱毛専門「メンズダビデ」では、蓄熱式レーザー脱毛機「ソプラノアイス・プラチナム」を採用しております。温かみを感じる程度の痛みで脱毛が可能なため、痛みが心配な方におすすめです。

当院であれば、大阪(心斎橋)エリア最安級の価格にて脱毛していただけます。お得なトライアルプランもご用意しておりますので、脱毛がはじめての方は、ぜひご利用ください。

まずは無料のカウンセリングお越しください。公式ホームページから予約を受け付けております。ご来院をお待ちしております。