「髭を生やしてみたいけれど整え方がわからない」と、悩んでいらっしゃる人も多いのではないでしょうか。
髭の形やデザインによって顔の印象は大きく変わるため、正しい整え方を知ることで第一印象をよくすることができるようになります。
今回は髭の正しい整え方やおすすめの施術方法を解説していきますので、好印象を与える髭の作り方を知りたいと悩んでいらっしゃる人はぜひチェックしてください。
伸びっぱなしはNG!髭を整えるべき理由とは
伸びたままの髭は清潔感を損ねてしまうので、髭を伸びっぱなしにしておくことは控えましょう。
そのほかにも髭を整えた方がよい理由はいくつかあり、おもに以下のようなものが挙げられます。
・剃る手間やケガが減る
・デザインによって印象が変わる
ここからは、それぞれの理由についてくわしく解説していきます。
整えるべき理由①:男らしさが増す
髭を生やすことで、男らしさが増します。
日本では髭を生やしている男性はそれほど多くないため、女性へのアピールポイントにもなるでしょう。
整えるべき理由②:剃る手間やケガが減る
整っている口髭は、シェービングの必要がほとんどありません。
剃る手間のほか、カミソリ負けなどによるトラブルを減らせます。
髭剃りが毎朝の習慣になっている男性は多いものです。
なかには1日に2回以上剃っていらっしゃる人も多いのではないでしょうか。
剃る手間がなくなることで肌トラブルも減り、赤みやブツブツのないきれいな肌をキープできます。
整えるべき理由③:デザインによって印象が変わる
髭は顔のイメージを大きく左右します。
デザインによって印象が変わるため、イメージチェンジしたい人にぴったりです。
髭がある程度伸びるまでデザインを変えることはできませんが、髭のデザインを変えることによって印象も変化します。
ワイルド風など、今までは難しかったおしゃれなファッションも似合うようになるでしょう。
簡単5ステップ|髭の整え方を押さえよう
ここからは髭の整え方について解説していきます。
人それぞれ若干の違いはありますが、おもな手順は以下のとおりです。
②バリカンで髭の長さを整える
③トリマーで好みのデザインにする
④髭をやわらかい状態にする(シェービング剤・蒸しタオル)
⑤カミソリでいらない部分を剃る
はじめて髭を手入れする男性でも、上記の5ステップでセルフ処理ができます。
「正しい処理方法を知りたい」と考えていらっしゃる人はぜひチェックしてください。
①必要な道具をそろえる
髭を整えるためにまずは必要な道具をそろえましょう。
必要な道具は、下記のとおりです。
・髭トリマー:好みのデザインにトリミングする
・カミソリ:不要な部分の髭を剃る
・シェービング剤:カミソリの刃から肌を保護する
・保湿クリーム:手入れした後の肌を保湿する
いずれも髭の手入れ時に必要な道具ばかりなので、手元にない場合は事前に購入しておきましょう。
②バリカンで髭の長さを整える
まずはバリカンを使って髭の長さを整えていきます。
理容用であればハサミでも整えられます。
鏡を見ながら、長さを均一に整えてきましょう。
③トリマーで好みのデザインにする
髭トリマーは、髭を好みのデザインに整えたいときに使うツールです。
失敗しないためにも、少しずつトリミングしていきましょう。
④髭をやわらかい状態にする(シェービング剤・蒸しタオル)
シェービング剤や蒸しタオルを使って、髭と肌をやわらかい状態にしましょう。
カミソリの刃が滑りやすくなり、肌に傷がつきにくくなります。
蒸しタオルの用意が難しい場合は、お風呂後やシャワー後でもかまいません。
お湯で肌が温まることで、髭と肌がやわらかくなります。
⑤カミソリでいらない部分を剃る
カミソリで不要な部分の髭を剃っていきましょう。
肌を傷つけないために、カミソリを強く押しあてないようにします。
髭の手入れ後は、乾燥を防いで肌に潤いを与えるために乳液やローションで保湿しましょう。
きれいな形にしたいなら「脱毛」がおすすめ!
セルフで好みの髭スタイルに整えようとしても、慣れていないと失敗してしまうこともあるでしょう。
きれいな形にしたいときは、脱毛をはじめてはいかがでしょうか?
脱毛には、「医療脱毛」と「エステ脱毛」があります。
それぞれの違いについては下記の表をご参照ください。
脱毛方法 | 医療脱毛 | エステ脱毛 |
---|---|---|
脱毛できる店舗 | クリニック | メンズエステ・脱毛サロン |
脱毛の仕組み | 脱毛部位に強力なレーザーを照射して、発毛組織を破壊する | 脱毛部位に光をあてて、発毛組織にダメージを与える |
永久脱毛 | ○ | × |
痛みの度合い | ゴムで弾かれるような痛み | ほんのり温かみを感じる程度 |
髭の脱毛が完了するまでの回数/期間 | 8~10回/約1年半~2年 | 15~20回/約2年半~3年半 |
医療脱毛は専門医が駐在するクリニックで行われます。
脱毛部位に強力なレーザーを照射して、発毛組織を破壊しながらムダ毛を取り除いていきます。
そのため、施術時にはゴムで弾かれるような強い痛みを感じる人もいらっしゃるほどです。
痛みが心配な人は麻酔を併用するほか、痛みの少ない脱毛機を採用しているクリニックを選ぶとよいでしょう。
医療行為にあたる永久脱毛ができるため、脱毛が完了したらムダ毛はほとんど生えてこなくなります。
脱毛完了までの回数もエステ脱毛よりも少ないので、手間をかけずに脱毛を終わらせたいと考えていらっしゃる人は医療脱毛を選びましょう。
一方で、エステ脱毛はメンズエステや脱毛サロンで行われます。
脱毛部位に光をあてて、発毛組織にダメージを与える方法で脱毛が行われます。
レーザー式と比べて光の威力が弱いため、ほんのり温かみを感じる程度の痛みで脱毛可能です。
エステ脱毛では永久脱毛ができず、抑毛・減毛効果しか得られません。
個人差もありますが、脱毛に必要な回数も医療脱毛に比べて増えてしまうことが多いです。
上記のように、医療脱毛とエステ脱毛、どちらにもメリット・デメリットがあります。
自分自身に合った方法を見つけて、脱毛をはじめてはいかがでしょうか。
メンズ専門医療脱毛クリニック「メンズダビデ」なら、ツルツルにするだけでなく、量を少なくする施術も可能です。
痛みの少ない蓄熱式レーザー脱毛機「ソプラノアイス・プラチナム」を採用しているため、強い痛みを感じることもありません。
そのため、痛みが苦手な方も比較的リラックスしながら施術を受けることができるでしょう。
また、「メンズダビデ」はお得なトライアルプランがあります。
髭全体(鼻下・口周り・顎・顎下・頬・もみあげ)をリーズナブルな値段で脱毛できるので、脱毛がはじめての人でも不安なく利用できます。
髭剃りがうまくできずに悩んでいらっしゃる人は、一度脱毛を検討してみてはいかがでしょうか。
まとめ
今回は髭の正しい整え方とコツ、おすすめの施術方法を紹介しました。
髭は男性らしいイメージをアップさせる一方で、伸びたままの状態では清潔感を損ないます。
正しい髭の整え方を覚えておき、清潔感をアップさせましょう。
髭のことでお悩みの際は、大阪(心斎橋)エリア最安級の価格にて脱毛が可能「メンズダビデ」にご連絡ください。
「髭をなくしたい」「好きなデザインに整えたい」などの希望を叶えるために、さまざまなプランを用意しております。
公式ホームページから無料カウンセリングの予約を受け付けておりますので、ご用命の際はお気軽にお問い合わせください。