「ムダ毛をなくして、肌をツルツルにしたい」「医療脱毛を検討している」と考えている場合、脱毛完了まで何回通院しなくてはいけないのか、気になっている方もいらっしゃるでしょう。
この記事では、肌がツルツルになるまでの回数を部位ごとに解説していきます。また効果を上げるための方法もご紹介しますので、ぜひ参考になさってください。
医療脱毛は部位によって目安の回数・期間が異なる
医療脱毛は、強力なレーザーを脱毛したい部位に照射することで、発毛組織を破壊する脱毛方法です。
脱毛が完了するまでの期間や回数は、毛質が異なるため脱毛部位によってさまざまです。下記では医療脱毛をする場合の目安になる期間、回数をご紹介していきます。医療脱毛を検討している方は、参考にしてください。
ヒゲ
ヒゲ | 回数 | 期間 |
---|---|---|
効果が出始めるまで | 5~6回 | 約1年 |
ツルツルになるまで | 10回~15回以上 | 約2年~2年半 |
毎朝かかさずシェービングを行っている方もいらっしゃるでしょう。男性にとってヒゲは顔の印象を大きく左右する部位のひとつです。
個人差はありますが、ヒゲは濃く太い毛であることが多いので、効果を得られるまでに1年ほどの時間を要することがあります。ヒゲを医療脱毛する場合の回数や期間は、上記のとおりです。
顔(ヒゲ以外)
顔(ヒゲ以外) | 回数 | 期間 |
---|---|---|
効果が出始めるまで | 5~6回 | 約1年 |
ツルツルになるまで | 10回~15回以上 | 約2年~2年半 |
ヒゲだけでなく、顔の一部でもある頬や首などにあるムダ毛が気になっている方もいらっしゃるでしょう。毛量や毛の太さによって回数は異なりますが、目安は上記の表を参考になさってください。
脇
脇 | 回数 | 期間 |
---|---|---|
効果が出始めるまで | 3~5回 | 約半年~1年 |
ツルツルになるまで | 8回以上 | 約1年半~2年 |
夏場や緊張によって汗をかきやすい脇毛は、ヒゲなどに比べると毛が細いことが特徴です。そのため、比較的、短期間で脱毛効果を得られる傾向があります。
脇は、汗がたまることで雑菌の温床になり、においが気になる部位でもあります。脱毛をすることで、清潔感を保てるでしょう。
胸
胸 | 回数 | 期間 |
---|---|---|
効果が出始めるまで | 3~5回 | 約半年~1年 |
ツルツルになるまで | 8回以上 | 約1年半~2年 |
毛の太さや密集度により個人差はあるものの、胸毛の脱毛効果を感じられるまでにおよそ約半年~1年の期間がかかります。ツルツルにしたい場合には、さらに通院期間が必要になるでしょう。
腕・足
腕・足 | 回数 | 期間 |
---|---|---|
効果が出始めるまで | 3~5回 | 約半年~1年 |
ツルツルになるまで | 8回以上 | 約1年半~2年 |
腕や足の脱毛には、ヒゲほどの期間は要しません。3~5回程度、脱毛をすることで、効果を実感できるでしょう。ただし毛の太さや毛量は人それぞれのため、あくまでも目安の数字として参考になさってください。
VIO
VIO | 回数 | 期間 |
---|---|---|
効果が出始めるまで | 8~10回 | 約1年半 |
ツルツルになるまで | ~15回 | 約2年半 |
VIOゾーンの脱毛を希望しているのは、女性ばかりではありません。「肌をツルツルにしてハイジ男子になりたい」「毛量を減らしたい」など、毛量を調節できますので、施術前のカウンセリングで担当者に希望を伝えましょう。
お尻
お尻 | 回数 | 期間 |
---|---|---|
効果が出始めるまで | 5~6回 | 約1年 |
ツルツルになるまで | 10回~15回以上 | 約2年~2年半 |
VIOと混合されることもありますが、施術メニューではVIOとお尻の毛は分けられていることがほとんどです。お尻の毛がなくなることで清潔感がアップするだけでなく、汗や蒸れによる肌トラブルなども防止できるでしょう。
使用する脱毛機によっても必要な回数・期間が変わる
医療脱毛といっても、クリニックによって取り入れている脱毛機は異なります。脱毛機によって効果の違いがあるので、気になるクリニックがあればどの脱毛機を使用しているのかチェックしましょう。
比較表
レーザーの種類 | アレキサンドライトレーザー | ダイオードレーザー(熱破壊式・ショット式) | ダイオードレーザー(蓄熱式) | ヤグレーザー |
---|---|---|---|---|
波長の長さ | 755nm | 800~940nm | 800~940nm | 1064nm |
特徴 | ・メラニン色素に反応しやすい ・産毛には反応しにくい ・剛毛〜普通、普通肌向け |
・メラニン色素に反応しやすい ・剛毛、産毛に効果あり |
・色黒肌、日焼け肌、産毛にも効果あり | ・メラニン色素に反応しにくい ・産毛、色黒肌、硬毛化した毛向け |
色黒肌・敏感肌への効果 | × | △ | ○ | ○ |
痛みの強さ | 普通~強い | 弱い | かなり弱い | 強い |
脱毛機 | ・ジェントルレーズ | ・ライトシェアデュエット ・ベクタス |
・メディオスター ・ソプラノアイス・プラチナム |
・ジェントルヤグ |
レーザーの種類によって特徴があるので、肌質や毛質によって、必要な通院回数や期間が変わります。色黒肌や敏感肌の方は、「メディオスター」「ソプラノアイス・プラチナム」「ジェントルヤグ」を選ぶことで通院期間が少なく済むでしょう。
また「ジェントルレーズ」は産毛に反応しにくい特徴があるので、通院期間が多めにかかる可能性があります。脱毛機によって向いている毛質や肌質があるので、ぜひ上記の表を参考になさってください。
なぜ、何回も脱毛施術に通う必要があるの?
体毛には、毛周期と呼ばれる3つのサイクルがあります。
「成長期」「退行期」「休止期」の中で脱毛効果を最大限得られるのは、これからヒゲが伸びてくる成長期のみです。成長期にある毛母細胞が活発な黒い毛を脱毛することで、脱毛効果が期待できます。言い換えると、成長期中の毛しか高い脱毛効果が得られないので、時間がかかるのです。その結果、脱毛施術に複数回通わなくてはいけません。
成長期の毛の割合は下記のとおりです。成長期にあわせて脱毛をすることで、それぞれの割合に応じた脱毛効果を得られます。
部位 | 成長期の毛の割合 |
---|---|
顔 | 20% |
脇 | 30% |
VIO | 30% |
足 | 20% |
たとえば顔の毛は、成長期中は20%しか脱毛できないので、「20%×5(回)=100%」というように、複数回通わなければいけません。2ヶ月に1回通うとしたら、最低でも10ヶ月はかかるという計算です。
各部位にかかる時間は目安なので、通院先の医師への確認は忘れずに行ってください。
それでも、美容脱毛よりは少ない回数で効果が得られる
医療脱毛と美容脱毛を比較すると、少ない回数で脱毛が終了するのは医療脱毛です。
なぜなら、美容脱毛では永久脱毛ができないからです。そのため、一時的に毛量が減ってもいずれまたムダ毛が生えてきてしまいます。
効率よく脱毛をしたい方には、永久脱毛ができる医療脱毛がおすすめです。毛がほとんど生えてこなくなるため、自己処理も不要になるでしょう。
脱毛効果を上げるための方法
医療脱毛では複数回通院しなくてはいけませんが、脱毛効果をアップさせることで通院回数や期間を減らすことも可能です。
この項目では、脱毛効果をアップさせる方法をご紹介していきます。
毛周期にあわせて脱毛施術を受ける
毛周期のうち、脱毛効果を得られる成長期に施術を受けましょう。各部位の毛周期は下記のとおりです。
部位 | 毛周期 |
---|---|
顔 | 1ヶ月~2ヶ月 |
脇 | 2ヶ月~3ヶ月 |
VIO | 1ヶ月半~2ヶ月 |
足 | 1ヶ月半~2ヶ月 |
脱毛部位によって毛周期は異なります。上記の周期にあわせて脱毛施術を受けることで、少ない回数で脱毛効果をアップできるでしょう。
肌荒れ・日焼けを避ける
使用している脱毛機の種類によっては、色黒肌や敏感肌の方は脱毛を断られるケースがあります。また施術可能だとしても、照射レーザーの威力を弱めなくてはいけないこともあり、脱毛効果を最大限に実感できません。
脱毛をする際には日焼けを避けましょう。保湿を心掛けて肌荒れを防ぎ、肌トラブルのない状態を維持することが重要です。
レーザーの種類を変えてもらう
レーザーの種類によって、得られる効果は異なります。「効果があまり感じられない」と思ったら、レーザーの種類を変えてもらうこともひとつの手です。毛質や肌質によっては使用できない脱毛機もあるので、クリニック選びの際には注意しましょう。
「少ない痛みで脱毛したい」「産毛にも効果が得られる脱毛機がいい」「色黒肌・敏感肌だけれど脱毛したい」と思っていらっしゃる方におすすめなのが、蓄熱式レーザー脱毛機「ソプラノアイス・プラチナム」です。
ソプラノアイス・プラチナムは、蓄熱式のダイオードレーザーのため、施術中の痛みの弱さが大きな特徴です。一般的に脱毛効果を実感しにくいといわれる産毛や色黒肌・敏感肌でも効果を得られるため、少ない通院回数で脱毛効果を実感できるでしょう。
大阪心斎橋にあるメンズダビデでは、蓄熱式レーザー脱毛機「ソプラノアイス・プラチナム」を採用しております。高い安全性と少ない痛みで脱毛をしたいと考えていらっしゃる方は、ぜひメンズダビデをご検討ください。
まとめ
医療脱毛でツルツルになるまでの通院回数や、効果をアップさせる方法についてご紹介しました。医療脱毛といっても、クリニックによって使用機器は異なります。肌質や毛質にあわせて脱毛機を選択しましょう。
少ない痛みで脱毛をしたいと感じていらっしゃる方には、蓄熱式レーザー脱毛機「ソプラノアイス・プラチナム」がおすすめです。メンズダビデでは、ソプラノアイス・プラチナムを採用しております。公式サイトから無料カウンセリングを受け付けておりますので、医療脱毛にするか迷っていらっしゃる方は、一度ご相談ください。
メンズダビデでは、料金コースにトライアルプランも設けております。そのため脱毛がはじめての方でも、安心してご利用いただけます。ソプラノアイス・プラチナムで脱毛をして、少ない痛みで肌をツルツルにしましょう。